コンテンツへスキップ
税理士小池のブログ

税理士小池のブログ

  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 報酬料金
  • お問い合わせ

持続化給付金の入金について

2020年6月11日 koike コメントをどうぞ

持続化給付金については、連日報道されている通り、様々な問題が取り沙汰されています。委託を受けた団体の

続きを読む

税理士試験のスランプ

2020年6月8日 koike コメントをどうぞ

約20年前、税理士試験に挑戦していた私は、試験勉強を始めて約4年で財務諸表論に合格し、翌年続けて簿記

続きを読む

東京都感染拡大防止協力金

2020年6月7日 koike 1件のコメント

東京都の感染拡大防止協力金(第1回)の申請の期限が迫っています。期限は6月15日(月曜日)です。ht

続きを読む

簿記論から始めるべき

2020年6月6日 koike コメントをどうぞ

今から20数年前、大学3年生の時、税理士を目指すことにした私は、まずは日商簿記の勉強から始めました。

続きを読む

新聞販売店の救済策

2020年6月6日 koike コメントをどうぞ

コロナの影響でどの業種も厳しい状況にあるが、新聞販売店は特に壊滅的なダメージを受けている。新聞業界は

続きを読む

税理士を目指した経緯

2020年6月6日 koike コメントをどうぞ

私が税理士資格を取ろうと思ったのは、今から20年以上前、中央大学商学部3年生の時でした。中央大学には

続きを読む

ブログ始めました

2020年6月6日 koike コメントをどうぞ

税理士の小池と申します。ブログを始めました。日々の業務の中で気づいたことや税理士試験の記録などを書き

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 5 6 7

最近の投稿

  • 国外扶養親族の要件が変わります 2022年12月29日
  •  令和5年度税制改正大綱 手続の簡素化 2022年12月25日
  • 令和5年度税制改正大綱 電子帳簿保存法はどうなる? 2022年12月18日
  • 令和5年度税制改正大綱を読んだ感想 2022年12月17日
  • 誤送金の4630万円に税金はかかる? 2022年5月25日

カテゴリー

  • GoTo
  • インボイス
  • コロナ
  • 一時支援金
  • 印紙税
  • 家賃支援給付金
  • 年末調整
  • 感染拡大防止協力金
  • 所得税
  • 持続化給付金
  • 月次支援金
  • 未分類
  • 相続税
  • 税制改正
  • 税理士試験

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 その他生活ブログ 税金へ
WordPress Theme: Treville by ThemeZee.