コンテンツへスキップ
税理士小池のブログ

税理士小池のブログ

  • ホームページ
  • 自己紹介
  • 報酬料金
  • お問い合わせ

投稿者: koike

家賃支援給付金の申請受付がついに開始

2020年7月14日 koike コメントをどうぞ

令和2年7月14日、ついに家賃支援給付金の申請受付が開始されました。申請受付のポータルサイトはこちら

続きを読む

家賃支援給付金、社長への家賃の支払いは対象外?

2020年7月10日 koike 2件のコメント

経済産業省の家賃支援給付金のサイトに、家賃支援給付金に関する「申請要領」が追加されました。これに、家

続きを読む

家賃支援給付金の申請受付はいつ始まるのか。社宅は対象になるのか。

2020年7月4日 koike コメントをどうぞ

家賃支援給付金のサイトがようやく更新されました。https://www.meti.go.jp/cov

続きを読む

東京都感染拡大防止協力金オンライン申請のバカさ加減

2020年7月4日 koike コメントをどうぞ

以前の記事でお伝えした通り、東京都感染拡大防止協力金 第2回の申請の受付が始まっています。この申請を

続きを読む

持続化給付金 副業収入が半減したサラリーマンは対象?

2020年6月28日 koike コメントをどうぞ

以前の記事でお伝えした通り、6/29より持続化給付金の支給対象者の範囲が広がります。申請要領(主たる

続きを読む

持続化給付金の支給対象者が拡大

2020年6月27日 koike コメントをどうぞ

持続化給付金の支給対象が拡大されることについては以前の記事でも触れた通りですが、その具体的な内容が6

続きを読む

税理士試験と会計士試験どっちが難しい?

2020年6月24日 koike コメントをどうぞ

多くの人が税理士試験と会計士試験を比較すると会計士試験の方が難易度が高い。そのようなイメージを持って

続きを読む

持続化給付金は課税?

2020年6月22日 koike コメントをどうぞ

国税庁HPの「国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取

続きを読む

東京都感染拡大防止協力金 第2回

2020年6月18日 koike 1件のコメント

東京都の感染拡大防止協力金第2回の申請の受付が6/17より開始されています。第2回は5/7-5/25

続きを読む

持続化給付金 給与所得も対象?

2020年6月16日 koike コメントをどうぞ

国会で第2次補正予算が成立をしました。日経の記事によると、この補正予算により持続化給付金の対象の範囲

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 4 5 6 7 次の記事»

最近の投稿

  • プログラマー時代の話 2023年2月11日
  • 確定申告書の一本化 2023年2月5日
  • 国外扶養親族の要件が変わります 2022年12月29日
  •  令和5年度税制改正大綱 手続の簡素化 2022年12月25日
  • 令和5年度税制改正大綱 電子帳簿保存法はどうなる? 2022年12月18日

カテゴリー

  • GoTo
  • インボイス
  • コロナ
  • 一時支援金
  • 印紙税
  • 家賃支援給付金
  • 年末調整
  • 感染拡大防止協力金
  • 所得税
  • 持続化給付金
  • 月次支援金
  • 未分類
  • 相続税
  • 税制改正
  • 税理士試験

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 その他生活ブログ 税金へ
WordPress Theme: Treville by ThemeZee.