全国で持続化給付金の不正受給に係る事件が相次いでいます。先日、那覇の税理士が不正受給に関与していたと
続きを読むカテゴリー: 持続化給付金
家賃支援給付金に係る所得税の課税関係
持続化給付金が所得税の課税対象になることは前の記事で書いた通りですが、家賃支援給付金はどうでしょうか
続きを読む持続化給付金の所得税の課税関係
多くの個人事業者の方が持続化給付金の申請をし、すでにその入金がされたのではないかと思います。ご存知の
続きを読む給付金に係る消費税の課税関係
現在、事業を営む多くの方が、コロナによる経営の悪化に伴い、持続化給付金、家賃支援給付金、雇用調整助成
続きを読む持続化給付金 副業収入が半減したサラリーマンは対象?
以前の記事でお伝えした通り、6/29より持続化給付金の支給対象者の範囲が広がります。申請要領(主たる
続きを読む持続化給付金の支給対象者が拡大
持続化給付金の支給対象が拡大されることについては以前の記事でも触れた通りですが、その具体的な内容が6
続きを読む持続化給付金 給与所得も対象?
国会で第2次補正予算が成立をしました。日経の記事によると、この補正予算により持続化給付金の対象の範囲
続きを読む日本郵政の社員が持続化給付金を申請?
日本郵政の社員が持続化給付金を申請したことについて会社が取り下げを求めています。 6/12(金) 2
続きを読む持続化給付金の入金について
持続化給付金については、連日報道されている通り、様々な問題が取り沙汰されています。委託を受けた団体の
続きを読む